Komponiert in Potsdam 1789 ― 1789年にポツダムにて作曲された これは、W.A.モーツァルトのピアノ曲「デュポールのメヌエットによる9つの変奏曲(K.573)」のタイトルの下に書かれていたも・・・
「ブログ」の記事一覧
ハイドン不朽の名作 Hob.XVII:6 をめぐって
ハイドンといえば、「明るく元気で茶目っ気たっぷり、パパ・ハイドン!」というイメージが先行するかもしれませんが、悲痛な響きに満ちた不朽の名作 Hob.XVII:6 については、少々趣を異にしているように思います。ハイドンの・・・
New Album “Light and Shadows” リリース
この度、スペインの KNS Classical から、New Album “Light and Shadows” をリリースすることになりました。 カバージャケットのデザインです。 こちらが公式リ・・・
若書きの魅力 ― ドビュッシーのピアノトリオ
皆さまは、ドビュッシーのピアノトリオをお聴きになったことがありますか。 今では動画検索をしても、それなりに演奏事例がヒットするようになったようですが、それでも「昔から誰もが知っている超有名曲」ではないかもしれません。 事・・・
ソロリサイタルを終えて
今年最後の大きなイベントであったソロリサイタルが終わりました。 お時間を作ってご来場いただいた皆さま、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。お運びいただきまして、まことにありがとうございました。 また、今回のリサイタルについ・・・
シューベルトの幻想曲(四手)および最後の三つのソナタをめぐって
シューベルトの最晩年 1828年 シューベルトがモーツァルトよりも短い31年で生涯を閉じたのは1828年11月19日、それは楽聖ベートーヴェンが逝った翌年のことでした。早世の天才の最晩年にあたる1828年は、まさに音楽史・・・
動画審査とホール審査 ― ピアノコンクールの審査動画収録の現場実感
コロナ禍を機に増えたであろう動画提出方式によるピアノコンクール、「実際のところ動画審査ってどうなの?」という素朴な疑問をお持ちの方に対して、小学一年生から最高峰クラスの国際コンクールコンペティターまで、数多くの審査動画の・・・
あなたの耳 大切にしていますか ― 騒音性難聴リスク対策の重要性
練習時間が増大すると、それに伴って種々の故障リスクも増大します。よく知られたところでは、腱鞘炎等の手指の故障リスクの増大ですが、気を付けなければならないのはそれだけではありません。特に、加齢に伴ってリスクが増大するのが、・・・