私が、ピアノを弾く方に広く聞いてみたいと思うことの一つに、「あなたは目をつぶってピアノを弾くタイプですか?」という問いがあります。皆さまはいかがですか? 私の場合は ― 多数派であるかどうかは不明ですが ― 「目をつぶっ・・・
「ブログ」の記事一覧(2 / 10ページ目)
本番あるある ― 手指が冷えて思うように動かない
寒中お見舞い申し上げます。 手が冷えてすぐには弾けない ― という季節の到来ですね。 ところで。 今の季節に限らず、「本番、手が冷えて思うように弾けない」と訴える演奏家の方、案外多いようです。 多くのアーティストさんを見・・・
配信よもやま話 ― 緩徐楽章のみで構成されたプログラムをめぐって(2)
配信よもやま話・第1回に続き、現在配信中の「シューベルトの緩徐楽章」の話題です。皆さまに心ゆくまで楽しんでいただこうと、長めの配信期間を設定いたしましたが、配信期間も残り半月程度、気がついたら配信期間終了となってしまわな・・・
本番あるある ― 環境へのとらわれ
人前でピアノを弾く機会がある方の場合、「舞台上の椅子の高さや鍵盤の状態、ペダルの踏み心地」等が気になる経験をお持ちの方も結構多いのではないでしょうか。 普段とは異なる環境でのパフォーマンスの場合、普段は意識にものぼってこ・・・
配信よもやま話 ― 緩徐楽章のみで構成されたプログラムをめぐって(1)
先月(11月)21日から配信中のオンラインプログラムの第2弾のテーマは、タイトルに記載された通り「シューベルトの緩徐楽章」です。 チラシの画像をご紹介します。この「少女趣味」なチラシをデザインしたのは、誰あろう私です。 ・・・
ライプツィヒの思い出
以下は、もう随分昔(20年以上前)、ライプツィヒを訪れた感想を綴ったものです。今回、こちらに掲載するにあたり、若干もとの原稿を改めたところがあります。 「バッハに会いに行こう!」 そう思い立って、楽聖ゆかりの街ライプツィ・・・
連載開始 : あ~あ 残念なピアノ弾き
ふと「あ~あ 残念だな~と思えるピアノ弾き」にありがちなあれこれについて、自らの体験に基づき、やや自虐的に - 自戒をこめて - 綴ってみようと書き始めたら、なんとまあ次から次から出てくる出てくる ― もうネタの宝庫であ・・・
オーケストラオーディションの収録
私どもが手がける審査用動画は、コンペティション用のピアノ独奏の収録であることも多いのですが、場合によってはピアノ以外の分野(弦楽器・管楽器・声楽)の収録を行うこともあります。つい最近も、オーケストラのオーディション用審査・・・