先般、私どものところに、このようなご質問がありました。今日は、そのご質問に対する私どもの見解と、その見解に関する詳細説明についてご紹介しようと思います。 ご承知の通り、音響と聴覚は、私どもの大きな関心事項であり、大学(京・・・
「ブログ」の記事一覧(3 / 9ページ目)
人前での演奏で「あがる」人への3つの記事
実は、昨年のはじめ、「演奏する心理」と題したセミナーを開催するつもりで、事前に告知して、いろいろと準備を進めていたのですが、そうこうしているうちに、新型コロナウイルス感染拡大という思いもよらない事態になり、緊急事態宣言の・・・
モーツァルトは難しいといわれるけれど ― 求められる表現技術とは?
こういう言葉聞いたことはないでしょうか。「モーツァルトは実は難しい」とか、「シンプルで音が少ないものほどごまかしがきかない」とか。あるいは、「モーツァルトって、子供がくったくなく弾いていると魅力的だけれど、大人になると怖・・・
ミニコラム(動画) 2020年12月配信分
◎秋以降少しずつ演奏会の開催機会も戻ってまいりました。 ただ、このコロナ時代、演奏会の現場ではいろいろな制約もあり、まだまだ「屈託なく憂いなく」演奏会が行うことができるわけでもなさそうだ、という事例を見聞きしております。・・・
マスタークラスという学びの場について思う
皆さまは、マスタークラスに参加されたご経験はおありですか。私自身は、受講者としても聴講者としても、それぞれ何度も参加した経験があります。マスタークラスとプライベート・レッスン、どこがどう違うの?という話になったとき、もち・・・
ミニコラム(動画) 2020年9月配信分
◎動画撮影をめぐる心理 演奏動画を撮って提出しなければならないけれども、実は、動画の収録には独特の緊張感があってどうも苦手。 自分の演奏動画を見るのは、正直相当程度抵抗感がある。 そういう方も多いのではないでしょうか。 ・・・
3年前の言葉に導かれて
「人生ってときに本当に不思議だな」と感じます。ちょっとした偶然、そういうものが積み重なって、気がつくと思いもかけない展開が待っていた、それが人生なのかもしれません。ちょっとしたご縁、それが、気がつくと、自分の人生を支えて・・・
ミニコラム(動画) 2020年8月配信分
◎ナーバス君がやってきた 本番数日前になると、急に不安な箇所が気になったり、プレッシャーに押しつぶされそうになったりしませんか。 こういう状況を私は「ナーバス君」と呼んでいます。 ナーバス君がやってきたとき、どのように対・・・
ミニコラム(動画) 2020年7月配信分
◎音色について考える (4) 「いい音」 ― その一言で終わらせてしまっていませんか? 多次元的な性格を持つ音色の因子に思いをめぐらせながら、表現を考えるうえで演奏者がまず行うべきことについて語っています。 ◎音色につい・・・